Git管理の仕方

基本的な流れ

  1. masterブランチからclone 又はブランチを切る。
  2. 自身のローカル環境にてcloneしたブランチをdevelopと名前をつける(ここの名前は任意で変更可能)
  3. さらに2のdevelopブランチを作業ブランチ用の名前に変更しブランチを切る(例:feature/update_imageなど)
  4. 3で切ったブランチにて自身の開発タスクを進める。
  5. 4の開発タスクが完了したら、まず、ローカルで自身の開発ブランチ(feature/update_imageブランチ)をmasterブランチから切ったdevelopブランチとmargeする。
  6. 更に自身の開発ブランチ(feature/update_imate)をリモートにpushする。
  7. ここからは開発責任者が、pushされた開発ブランチをリモートのmasterブランチへmargeする。

ここまでで一旦一区切り。

さらに作業が入った場合は

  1. 7で開発責任者によってmargeされた最新のmasterブランチをローカルにfetch? or clone? する。
  2. 最新状態のmasterブランチをローカルのdevelopブランチにmargeする。
  3. 最新状態になったdevelopからブランチを切って開発用ブランチを切る
  4. 後は4に戻り、繰り返し作業する。

sublime text 画面分割とDiffy

sublime text

分割

Macの場合
⌘ + option / alt + 2 //1なら1分割、3なら3分割
分割して右クリック Diffy で比較可能
※⌘を押しながらファイルを2つクリックした場合は分割ではなく、複数表示の為、Diffyが機能しない様子

ターミナル操作時のファイル権限について

パーミッション関係のエラー対策

参考記事chmod

参考記事エラー出たら権限みよう

権限の変更は

chmod モード 対象ファイル名orディレクトリ名

例)
chmod 744 hoge_dir 

ls -alをするとファイルの権限を見る事が出来る。

ls -al
drwxr-xr-x  5 root   staff          160  5  9 17:15 src
モード(数字) モード(アルファベット) 権限
4 r 読み取り
2 w 書き込み
1 x 実行
0 - 権限なし

上記を足すと「7」、「6」、「4」、「0」のパターンが生まれる。